さすがは三台目
2006年 01月 23日
先日注文した電子辞書が早くも今朝届きまして、すでにいいおもちゃ化しているのですが、
届いて何がビックリって、まず受け取ったときの重さに
「えっ?」
みたいな(笑
なんか電子辞書らしからぬ重で、こんな重そうな物だったかなぁとちょっと不信感を抱き、開けてみてすぐに納得しました。
伊達に100種類もの辞書・辞典を収録してませんね。
本体=軽量級
取り説=重量級
が受け取ったときに私の手にずっしりきた理由でした。
前回までの電子辞書の取り説の5倍以上の厚さがあって、とても読む気にはなれません。
まぁパソコンだって適当にいじってるうちに使い方が分かるわけで、取り説なんて困ったときにだけ見れば問題ないでしょう。
そうそう、今さっき気付いたのですけど、
国語辞典が登録されていないの、
当たり前なんですよね、
考えてみれば広辞苑は国語辞典の強化バージョンみたいなもんだから国語辞典はわざわざ必要ないと、
でも例文の載せ方とかが微妙に違うから両方ほしかった気もする。
届いて何がビックリって、まず受け取ったときの重さに
「えっ?」
みたいな(笑
なんか電子辞書らしからぬ重で、こんな重そうな物だったかなぁとちょっと不信感を抱き、開けてみてすぐに納得しました。
伊達に100種類もの辞書・辞典を収録してませんね。
本体=軽量級
取り説=重量級
が受け取ったときに私の手にずっしりきた理由でした。
前回までの電子辞書の取り説の5倍以上の厚さがあって、とても読む気にはなれません。
まぁパソコンだって適当にいじってるうちに使い方が分かるわけで、取り説なんて困ったときにだけ見れば問題ないでしょう。
そうそう、今さっき気付いたのですけど、
国語辞典が登録されていないの、
当たり前なんですよね、
考えてみれば広辞苑は国語辞典の強化バージョンみたいなもんだから国語辞典はわざわざ必要ないと、
でも例文の載せ方とかが微妙に違うから両方ほしかった気もする。
■
[PR]
by noctiluca13
| 2006-01-23 16:57
| 景色